埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2018/07/07

vol.471 ストレスが体に与える影響

精神的ストレス

 

一言で言っても様々で

必要でもあり

なくしたいものでもあります

 

ある程度のストレスは

あったほうが自分を奮い立たせます

 

精神を蝕まないレベルの

耐えられるストレスですね

 

でもこのレベルを遥か超えてくると

様子が変わってきます

いわゆるストレス状態です

 

常に精神を圧迫し

心の枷になり

気分が上がってこない

ふさぎ込んでしまう

 

こういう状態が続くと

常に心はストレスに支配され

晴れることはない

 

だんだんと自分の

存在価値まで疑わしくなってくる

何やってんだ自分、、、ハアァ

 

ここまで来ると

体に影響が出てきます

その人の身体の弱い部分に

不調が出てくるのです

 

体が重い

あっちこっちが痛い

いくら寝ても疲れがとれない

もしくは寝れない

心は常に晴れていない

 

実はストレスはとても強力で

どんな健康ルーティンも

健康食であっても

すべてちゃぶ台返しで

ひっくり返してしまいます

 

体のストレスは

多少の無理があっても

回復は簡単です

 

でも精神ストレスは

決して馬鹿にできないものです

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村(鹿児島出身)です

 

今日は ストレスが体に与える影響 について

 

現代人の不調は

8割方ストレス原因と見て

間違いないと思います

 

そのくらいストレスは怖いもの

そして今の時代はストレスが多いです

 

昔は肉体労働が主だったので

ストレスなんて一部の人のものでした

疲労は筋肉にあったのです

 

今は社会状況が変わり

肉体労働は少なくなりました

そしてパソコンやスマホ

 

人の生活スタイルも変わりました

 

実は筋肉のこり方も変わってきたのです

肉体労働のこりと違い

ストレスのこりはちょと厄介なもの

 

単純操作では取りにくい

独特の感じがあるのです

 

ではどう対処すればいいのか?

 

 

ストレスそのものは今回は置いておくとして

ストレスを取るための方法

 

昔はは肉体労働が多かったと書きましたが

やはりそこが問題で

体を動かすことです

 

体を動かすことで

ある程度のストレスは

消えていきます

 

まず疑うべきは運動不足

体を動かすことで

循環が良くなれば

頭もスッキリして

いいアイデアも浮かびます

 

体が資本という言葉がありますが

この世の人皆に当てはまります

まず元気な体が第一

 

運動の程度は

人それぞれでいいと思います

負荷をかけたい人はかけ

少しでいい人は少し

 

でも運動として

体を動かしている、ということが

大事ですね

 

それがないだけで

多くの不調が生まれる可能性があります

 

どう考えても人は体を動かすように出来ている

人だって動物です

体を動かすから循環ができるのです

消化、吸収、排泄が出来ます

 

そこが滞ることで

ストレスになっていきますね

 

どうしたらいいか?と思ったら

理屈抜きで体を動かす

でいいと思います

 

気になる方は考えてみましょう

 

くわしくはげんきくんまで

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 自律神経, 2018年7月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる