新越谷駅西口30秒 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • せいけつ刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • ご予約・メールお問合わせ
  • リンク

カテゴリ:2017年9月

すべての記事を表示



2017/09/30

vol.216 枕が合わない理由

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 枕が合わない理由 です よく聞きます 「最近枕が合わなくて」 「新しい枕買ったけど、駄目なんです」 「良い枕知りませんか?」 こういうご意見を さて、これはツボ的にどうしたものか 他の例えで考えてみましょう 「最近、階段をあがる時よく引っかかるんです 違う階段はありませんか」...

続きを読む

2017/09/28

vol.215 焦らなくていいんだよ〜

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 焦らなくていいんだよ〜 について そうです 焦るんです 大きい問題はもちろん、どうでもいいことまで 今まで普通にやってたこともちょっと間が開くともう焦る 焦る自分にもう嫌悪感 ちゃんとやっている人を見て更に嫌悪感 何やってんだよ〜自分! こんな感じになります 私もそうですのでよく分かるんです...

続きを読む

2017/09/27

vol.214 内臓は互いに影響しあっている

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 内臓は互いに影響しあっている について 内臓のことです ここでは内臓は身体の全器官という意味で使っています 一般に言う内臓に加え骨、筋肉、脊髄、脳などのことです これらが影響しあっているとは何でしょうか 逆に考えると これらの器官はすべて独立し孤高の存在としてあると思いますか? どうでしょう...

続きを読む

2017/09/27

vol.213 痛い所に原因はない

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 痛い所に原因はない について 段々と痛みが出てきたとか いつも決まってコルところがあるとか 動かすといつも痛みが出るところがあるとか こんな場合 どうしても痛い所をおさえたりしたくなりますね 人間の本能でしょう 肩がこっているから肩をぐいぐいーっと押してくれ!とかです...

続きを読む

2017/09/25

vol.212 不安の対処法

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 不安の対処法 について そうです不安についてです まず不安は必ずしも悪いものではなくある程度は必要ですね 努力家の多くは不安が故に努力を続けるし 不安が故にさまざまな対処を考えます しかし不安に心を支配されてしまうとそうもいかない 不安が故に体調を崩すし 不安が故に失敗するし...

続きを読む

2017/09/24

vol.211 女性は改めて確認 婦人科症状

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 女性は改めて確認 婦人科症状 について 婦人科は女性だけの特権であり、また問題点ともなります 特権はもちろん子供を産めることや母性を持つことで 問題点はとても不安定な臓器であること 男性はよくも悪くも一生変わりません ある意味、子供の頃からずーっと変わらずに行くのです...

続きを読む

2017/09/23

vol.210 不安からあれこれ手を出している方へ

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 不安からあれこれ手を出している方へ について わかりますよ、気持ちは ああもうつらい 自分はどうなってしまうのだろう 不安だ どうしよう 誰か助けて   さまざまな体の不調、精神的不調からこのようになってしまう このような方の特徴は焦りのあまり直ぐに結果を求めます...

続きを読む

2017/09/22

vol.209 副交感神経は生命維持装置

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 副交感神経は生命維持装置 について 副交感神経の働きについてなんですが 「副」と名前がついているので主役でなくサブの扱いのイメージですね 英語で見ても交感神経Sympathetic nerveに対し副交感はparaSympathetic nerveでparaは横にあるとか副次的みたいな意味 校長に対し副校長 委員長に対し副委員長 社長に対し副社長...

続きを読む

2017/09/21

vol.208 ピリピリしびれとは

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は ピリピリしびれとは について 嫌ですね ピリピリするあの感じ 一番思い出すのは正座 日頃はしない正座をしなくてはいけなくなったときの困惑 できるだけ足を動かしてしびれを回避 立ち上がる前に足の感覚を確認、、、 あの感じが正座じゃないときにおきたなら 腕とか肩とか他の部分とか...

続きを読む

2017/09/17

vol.207 幸せすぎても、きつすぎても駄目

こんにちは 越谷のツボ職人 北村です 今日は 幸せすぎても、きつすぎても駄目 について きつすぎるのがよくないのは分かるが 幸せすぎても駄目なのか! と思いますが、、 皆様幸せでしょうか? 怪しい勧誘ではありませんよ (まあ正直いつも言っていることは怪しいですが、、) 人の体はよく出来ています 完璧です 完全なのです...

続きを読む

さらに表示する

自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.653 自分で自分に鍼をしてみた

2024年 5月 30日 木
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • せいけつ刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • ご予約・メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる