埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2018/09/27

vol.548 旬の野菜を食べたい

私もともと野菜が好きです

出身地も港も近いので

魚もよく食べる

 

そこで野菜のこと

よく調べてみると

様々な問題があります

 

大量生産や商品化の弊害ですね

いつでもスーパーに行けば

野菜は手に入るし

しかもスーパーは安さ競争

 

安さ競争が何を生むか

それは効率化ですね

自然のものを効率化すると

本来自然のものに

人の手が入ります

 

様々な薬品群です

私、薬嫌いですが

結局野菜などの食品から

薬品を取ることになっていますね

 

昔のように大地のパワーを蓄えた

栄養満点の食品でなく

品種改良と薬品漬けで

形だけ立派な不自然な食材が

きれいに並んでいる状況ですね

 

今どんどん増えている

アレルギーや体調不良

メンタル問題なども

根本にはそれら食品が

関わっていると思います

 

効率化=薬品ですし

安さ=薬品です

以前、治療に通っていたご高齢様が

いつも言っていたこと

 

最近の野菜はうまくない

昔の野菜はこうじゃなかった

もっとうまかった

ぜんぜん違う

 

こういうようなことをいつも言っていて

その頃は「そうですか」

なんて言っていましたが

よくよく考えてみると

実際そうなんだろうと

 

中の栄養は何分の一で

色や形ばかりがよくて

味からして全く良くない

そんな野菜ばっかりになっている

 

後に調べていて

その事がわかりました

 

鳥や牛、豚も同様です

それらは後に

卵や鶏肉、牛乳や牛肉になりますが

不自然な環境で薬漬け

ストレス満載で

人間のために食物生産ロボットになる

寿命は自然なものの1/5です

しかもそれらを我々は食べます

 

そういう効率化のおかげで

我々は飢えることなく食べられる

しかしその代償は

あまりにも大きいのです

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村(鹿児島出身)です

 

今日は 旬の野菜を食べたい について

 

アメリカなどでは

農業や食材も進んでいて

オーガニック食材なども

普通のスーパーで普通に買えるようです

ちょっと高いらしいですが

 

それでもそこには選択肢があるのです

ちょっと高いが無農薬を買える

 

日本では選択肢がないですね

私は贅沢などしませんが

もし贅沢するならそんなところでしたいですね

 

オーガニック食材に

牧草牛の牛乳や肉

鳥も卵も自然に育ったもの

抗生物質などの薬品を使ってないもの

ストレスない状況で育ったもの

などが選択できればいいと思います

 

安いものってついつい選んでしまいますが

安いものには理由があります

なぜ安いのか、考えてみる必要がある

野菜も肉もその理由を知ったら怖いです

遺伝子組換え食物も

知らない間にみんな食べているんですね

 

熊谷市におにっこハウスというのがあって

そこでは完全無農薬の食材を

そこで生産して売っています

 

ハンディのある人達が

生産をしていて

そこのレストランで食べることも出来ます

 

そこの食材はみんな違います

なんだか自然パワーを感じるのです

家からはちょっと遠いですが

たまに行っています

 

もしかしたらご高齢が言っていた

食材に近いのかもしれません

毎日食べる食材

近所のスーパーもとてもありがたいのですが

選択肢はほしいと思います

 

どう思いますか?

 

くわしくはげんきくんまで

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 自律神経, 2018年9月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる