埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2018/08/28

vol.521 後悔より反省

いつも思っています

後悔はしたくないと

 

全てがうまくいくなんて

そんなことはないですから

思い通りにいかないことも

度々遭遇します

 

そんな時私

昔は明らかに後悔していた

後悔しクヨクヨしていたのです

 

ため息をつき

動きが止まり

もうどうしようもないことを

うだうだと考えていました

 

あれはやるべきではなかったとか

そもそもなんでそんな事考えたのかとか

根本的に間違っていたとか

 

まあそんな事考えたところで

何のいいこともありませんね

 

でも 過去は変えられる

という考え方があって

 

それは過去に起きた出来事は

変わらないが

それに対する解釈は

どんな風にでも変えられる

ということです

 

偉人の伝記を読むと

失敗が半端ないんですね

ほぼ全員桁違いの挫折を

経験していました

 

エジソンが電球を発明する時

1万回うまく行かなかったが

本人は全く気にせず

1万回のうまくいかない方法を

発見できた、と言っていたとか

 

インドのガンジーは

当時インドを支配していた英国から

独立するために運動し

何十年も投獄されたが

その意思は全く変わらなかったとか

 

あるアスリートは

全力で取り組めば

身体が痛いのは当然

痛いなんて思った時点で負け

痛いのは当たり前

気にしてはいけない

と言い放ったりとか

 

偉人なんてあまりにも遠すぎる存在ですが

語り継がれた後に偉人と呼ばれたのであって

その時点では普通の人だったのです

 

多分、違うのはその考え方

ものの見方なんではないかと思います

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村(鹿児島出身)です

 

今日は 後悔よりも反省 について

 

クヨクヨ後悔は

何も生みません

 

すべきは今後に活かすための

検証であり反省点を洗い出すこと

 

なぜうまく行かなかったのか

その時点でどうすべきだったのか

何が足りなかったのか

うまくいかすために何をすればいいのか

 

自分の中でじっくり考える必要があります

 

徹底的に考え尽くすことで

いろんなアイデアが生まれてきます

 

じゃあこれをやってみよう

こう変えてみよう

もう一度やってみよう

方向性はこれでいいはず

あきらめずに行こう

などなど

 

まずは気づくことが大事です

気づけばその時点で

ある程度の改善があります

 

気づかないから間違いが起きるのです

 

そして常に学ぶ環境ですね

常にインプットして

新しい情報を入れ続ける

 

そのためにはアウトプットが必要です

アウトプット=誰かに伝える

があるから更にインプット=学習

が必要になる

 

だから人に伝えるというのは

大切な習慣です

それにより思考が整理されます

あやふやなところが

浮き彫りになります

 

そしたらまた検証します

 

これは私が実際やっていることです

もともと知りたがりで

いろんなことに興味があって

新しい知識に常に飢えていました

 

何かを知ることが

楽しいことだったのです

その過程で得たものも

多くあります

 

悪い習慣を出来るだけなくし

いい習慣に変えていく

後悔なんてしている暇はないですね

 

これは永遠に続くライフワークでしょう

一歩ずつ歩いていければいいですね

 

くわしくはげんきくんまで

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 自律神経, 2018年8月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる