埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2018/06/27

vol.461 個人差について考える

いろいろな人を見ていると

人は一つの枠にははまりません

 

いくら基準を設けようが

人を定義しようが

必ずそこから外れる人が出てきます

 

そうです

人には個人差があり

それこそが個性なのですね

 

我々は学校で画一化教育を受けます

これはある部分では重要なことです

でも必ず個人差が出てきます

当然です

 

様々な分野で

人のパターンを分析し

タイプ別に分けたり

個性を分析します

 

ある程度は分類されますが

やっぱりそれはとてもアバウトですね

人はとてもあやふやなので

こっちタイプのようでも

あっちタイプのようでもあります

 

日々感じる個性の違い

 

結局人は個別対応こそが

唯一の対応策です

 

教科書通りの反応もあれば

規格外、想定外の反応

ということも多く

どちらがいいということもなく

単に個性がある

みんな違うということです

 

私は日々いろんな方からお話を聞きますが

当然同じなんてことはなく

みんな全く違うのです

 

でもそれこそがいろんな考えや

気づきをくれるきっかけであって

とても興味深く、そしてまた

感謝すべきもの

 

日々感心し考え悩むことが

私の視野を広げてくれるのです

 

基準値はあくまでも基準です

平均値はあくまでも平均

みんな違って当然なのです

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村(鹿児島出身)です

 

今日は 個人差について考える について

 

細かな個人差にどう対処するか

 

ひとつの対処は時間を掛けること

時間をかけていく中で

分かってくことは多いです

 

今は 簡単で楽で今すぐ 

を求められますが

時間を掛けることは重要なことです

 

逆に時間をかけないと

分からないことも多いですね

 

人は常に変化し

常に動いていますので

同じ人でも変わっても来ます

 

それでも時間をかければ

いろんな事がわかってくる

 

私は古臭い古典なんて言われる

東洋医学の理論をベースに

施術をしています

 

気の遠くなるような時間が

流れていて

人の変化の中で生き残ってきた理論

 

時間の流れに淘汰されなかった

ということです

 

2000年前にそうだったことは

多分2000年後も使えるはず

 

あやふやな人間にも

時間をかけてだんだん残る

おおざっぱな法則があるということです

 

最近出た法則の多くは

時間に淘汰されます

最初は希望に満ちていたが

だんだんと輝きを失う

こういうことは多くあります

 

個性は無限であって

同時にその無限を飲み込む

時間をかけた理論

 

先人たちの知恵に驚くばかりです

 

あまり注目もされない東洋理論ですが

そこには驚くべき知恵が詰まっている

それが価値あるかどうかは

時間が判定します

 

私はそれを見届けていこうと

思っています

 

くわしくはげんきくんまで

 

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 自律神経, 2018年6月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる