埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2018/06/11

vol.446 頭にもはりをする理由

施術の時

多くの場合頭にはりをします

 

頭にはもちろん脳が

入っています

 

脳は中枢神経であり

全ての人間の活動の司令を出します

とても重要な器官ですね

 

他の動物と比べ

人間の脳は素晴らしく発達しています

 

これに関しては

ハーバード大教授が

運動による発達説を唱えています

 

人間は生き残るために考える必要があったことと

集団で狩をするのに運動=持久力が強かったこと

これによりより脳が発達したと

 

これは仮説ですが

納得できる一面もありますね

 

一方で発達した結果

多くのストレスも感じるようになりました

特に日本人は相手の感情を深く慮ります

 

現代は人間関係がギスギスしやすく

深読みし過ぎな一面もありますが

これは日本人の美徳でもありますね

 

私などはいつもいろんな方の頭の状態を

チェックしていますので

頭の状態からストレスについて感じます

 

頭=頭皮は脳の状態を表すんですね

脳の状態とは脳の疲労のことです

 

細かい仕事をする方

パソコン仕事の方

ストレスを感じやすい方

睡眠が浅い、眠れない方

 

などは

頭の状態が悪い=ツボが出ている

ということになります

 

ポイントは触ればすぐに分かります

頭が全面ツボだらけの方もいます

つまり血やリンパが流れていないということ

 

脳が疲労状態にあるということ

頭がボヤーッとした経験は

多くの方があると思います

 

ひどくなると

言葉が出てこない

何しに来たか忘れる

とにかくイライラ

頭痛キリキリなど

いろんな症状が出ます

 

これは一大事ですね

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村(鹿児島出身)です

 

今日は 頭にもはりをする理由 について

 

疲労状態を見て

多くの場合頭のはりをします

 

頭の天辺には 百会

というつぼがあります

 

百回会うというのは

全てと会うという意味

全てとつながるという意味です

 

つまり頭の天辺は体全体と

つながるということです

 

実際手足の痛みや

肩こり首コリ

内臓症状に至るまで

頭のはりで取れるのです

 

反応は人によって違いますが

反応が強い人は大きな変化が出ます

 

他では取れなかった症状が

頭のはりで取れる

これもよくあることです

 

あと意外なのが

頭のはりは痛くない

むしろ気持ちよかったりする

ということ

 

一見頭にはりをするのは怖いですが

実際はそんな敏感なところではないので

痛みは弱いですね

 

むしろその後のすっきり感があるので

頭のはりのリクエストもあります

 

私自身もツボのとり忘れは

気持ち悪いのです

しっかりとっておきたい

スッキリしてほしいですから

 

決して怖くない

効き目の多い頭のはり

 

まだやったことのない方は

おすすめしておきます

 

くわしくはげんきくんまで

 

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 自律神経, 2018年6月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる