埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2018/01/31

vol.314 1日1発酵食品を

納豆が好きです

子供の頃から

 

初めて食べた時は覚えてないが

姉と取り合いをして食べたのは

よく覚えています

 

当時僕の担当は

家族みんなの食べる納豆を

大きな器に移し

ネバネバにかき混ぜて

薬味を入れておくこと

 

納豆かき混ぜ最速を目指し

異様な速度でかき混ぜていました

自分は納豆かき混ぜなら誰にも負けない

と思ってました

やはりアホですね(笑)

 

大人になって仕事を初めてある時

みんなで昼食を食べていて

私納豆を出したんです

 

するとみんな

「くさっ!納豆臭っ!!」

と言っている

 

その時

あっ納豆って臭いんだ

と思ったのです

 

そうです

納豆が好きだと臭いと思わない

全く匂いが気にならないのです

 

でも納豆嫌いな人とか

いきなり意外なところで納豆が

出てきたりすると臭い

 

不思議ですね

匂いってこんなにも感じ方が違う

匂いと感情って大きなつながりがありますね

 

その時食事の時の匂いについて

考えるようになりました

まあ一言で言えば

気を使う、ということです(笑)

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

今日は 1日1発酵食品を について

 

発酵食品

素晴らしい食べ物ですね

 

世界中で食べられていて

そしてもれなく健康食です

 

今話題の腸内環境を整えます

健康はまず腸から!

ですので

健康体質を目指すのなら

食べるべきものですね

 

いわゆる腸内善玉菌を

増やすことで

腸内の宿便が取れ

腸の運動が活発になり

快食快便快眠を達成できます

 

ズバリおならが臭いことや

ウンコが硬いこと

便秘が続くことなどがあると

腸内環境は悪いと

考えたほうがいいですね

 

同時に腸内環境は

免疫力と密接な関係があるので

病気にもなりにくくなります

 

腸内菌はなんと多い人だと4kg!

もあるのです

ちゃんと腸内菌が働いていれば

腸壁は常時代謝して

どんどん排出されます

 

実はウンコは

食べたものだけが出るのではなく

古くなった腸壁や

死んだ腸内菌の残骸などが多くあるので

食べてなくても

ウンコは出るのです

 

そして腸が最高に動いていれば

どのくらいウンコが出るのかというと

なんと食事の回数分!です

1日3回食べる人は3回

5回食べる人は5回出るのです

 

下痢ピーかな?

と思われるほどの回数ですね(笑)

普通の日本人なら1日1回でしょうか

 

だからウンコにしょっちゅう行くのは

本当はかっこいいことなんです

最高に健康ということなので

 

ちなみに健康なウンコとは

まさに拭かなくていいウンコで

一瞬で出るものですね

快便の人はまず健康です

 

トイレの時間が長い人は

まず対策を!

 

私は発酵食品大好きですので

色々と食べます

 

まずは発酵食品の王様 納豆

そして同時に味噌汁 漬物

たまに欲しくなる キムチ

匂い凄いけど 塩辛

忘れがちなのが メンマ

 

そして

味噌、醤油、酢なども

パンやチーズ、バターもそうですね

もちろんヨーグルト

 

ウーロン茶や紅茶も発酵させてます

 

あといま凝っているのが

ドイツ原産のザワークラウト

発酵キャベツですね

これ簡単に作れるのでおすすめです

 

あと私飲みませんがお酒も発酵ですね

昔紅茶キノコも流行りました

これ知っている人、年がわかる(笑)

 

様々な食品があるので

美味しく食べる方法を

追求するのもいいですね

 

発酵食品

どんどん食べましょう

 

くわしくはげんきくんまで

 

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 2018年1月, 食
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる