埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2018/01/21

vol.304 もったいないで不健康になる

時々行くスーパー

いつもとても賑わっているのです

 

理由はズバリ 安さ

入り口を入るとお菓子ロードがあり

激安のお菓子コーナーを抜けないと

中に入れない

 

私はもう甘いものはやめたので

大丈夫ですが

強い意志を持っていないと

あまりの安さに

かごがお菓子で一杯になります

 

そこの特徴は安いから

買いすぎること

周りを見ても買い物かごのカート2段いっぱいまで

買い物している人をよく見ます

 

買っているのか買わされているのか

買いすぎてしまったことを

レジで後悔するのです

 

まあどうせ食べるものだから、、

日持ちするものばかりだから、、

 

多分心のなかでそう言っているのでしょう

私もいつもそうですから(笑)

うまいことやられています

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

今日は もったいないで不健康になる について

 

我々日本人には

もったいない精神が心底叩き込まれています

 

もったいないから捨てない

もったいないから食べる

もったいないからとっておく

 

食べ物が余った時どうでしょうか?

 

もう食べられない

でも作りすぎて余っている

冷蔵保管するほどでもないし

もう食べるしかない

と、意を決して

満タンのお腹に更に詰め込む

 

心のなかでは

食べられない人達もいるんだ

もったいないことは出来ない

と思いながらです

 

これってどうなのっていう話です

 

貧しい国の話はたしかにそうです

でもそれと自分たちが食べすぎるのは

話が別ですね

 

食べられない人達がいるのと

自分がここで無理して食べることは

まったく無関係の話です

 

食べ物にはすべて命が関わっていて

粗末には出来ない

何があっても捨てることだけは出来ない

 

昔から親に出されたものは

全部食べるように言われた

残すことなど出来ない

 

どれも確かにその通り

間違いのない真実です

 

でもそれで太ります

病気リスクが増えるのです

 

昔から日本には

腹7分目という言葉があります

粗食のほうが人間は元気になります

 

昔と違い今は栄養が過剰ですので

多くの人は食べ過ぎになっています

ちょっと食事は抜いたくらいで

ちょうどいいのです

 

無理して食べても世界の食糧事情は

解決しませんし

まず作りすぎない

さらに買ってこないことが重要ですね

 

もう買い過ぎたら

作り過ぎたら

もったいないけど捨てましょう

食べ過ぎで病気になったら

そっちのほうがもったいないです

 

捨てる時7人の神様に謝りましょう

そして勇気を持って捨てましょう

失敗は買ってきたことにあるのです

 

そのほうが健康になります

間違いないです

 

もったいない精神は買うときに発揮して

買ってしまったらバッサリいくのです

 

あの激安スーパーに行って

ちょっとしか買わない

そんな自分を見て

「よし、欲望に打ち勝った」って

アホですね

 

お菓子ロードをブッダのような顔で

正面を見据えて通り過ぎます

あそこで精神修養しています(笑)

 

くわしくはげんきくんまで

 

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 2018年1月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる