埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2017/12/20

vol.272 胃が不調を表現する

胃の不調でますか?

私はたまに膨満感が出ます

お腹に何か詰まったような感じ

何も食べたくありません

 

うちの母親も父親も

胃は丈夫でない人でした

それででしょうか年齢とともに

胃の不調は出てきました

 

もともと少食ですが

食べ過ぎなどはきつい

 

あなたは回転寿司だと

何皿食べられますか?

私はまあたいてい6〜7皿以下

少ないですね(笑)

 

ちなみに私

最近は回転寿司に行くと

ラーメンとかそばとか

お好み焼きとか

寿司以外のものばかり食べます

 

なぜなら

美味しいからです(笑)

私がよく行くある回転寿司

寿司もいいけど寿司以外もうまい

普通によくある安いところ

 

入り口にペッパーくん(ロボット)がいて

席を決めてくれます

なかなか賢く話してくれます

 

寿司もペッパーくんが作っているのかな

そんなわけ無いか(笑)

 

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

今日は 胃が不調を表現する について

 

胃って凄い頑張っている

もちろん消化器官ですが

それ以外の要素もあるわけです

 

内臓は基本的に

神経が来ていないので

痛覚はありません

 

肝臓が悪い人でも

肝臓が痛い!ってないですね

肺が痛いというのもない

 

胃にも痛覚神経はないですが

実際は周りの膜に痛覚を出してもらっています

 

でもよく胃がキリキリするとか

膨満感とか感じますね

食べ過ぎるとお腹が痛い

 

胃ってとても敏感なんです

 

他の内臓の声を表現する代弁者です

様々なものを違和感として出してくれます

 

胃そのものが悪い時はもちろん

重要なのはストレスが胃に出る時

 

精神的になにかあると

すぐに胃に来るとか腸に来るとか

そういう人多いですね

 

東洋医学的には胃から腸は一本の管

と考えます

胃からの興奮が腸に届くのです

 

そんな場合でも

まずは胃が動きます

だから体の声を聞く第一歩は

胃を感じる ということですね

 

昔はまだ貧しく栄養が足りなかったので

不調は栄養不足という考えがあり

何かあったら栄養を取る、

と言われていました

 

しかし現在、栄養不足の日本人は

そんなにいません

むしろ殆どの人が食べ過ぎです

栄養過多なんです

 

こんな時代に調子が悪くなったら

食べろなんて変ですね

もうその方法は合いません

 

今やるべきは

不調が出たら

日頃から一番頑張っている胃を休める

 

つまりプチ断食をする方がいい

 

今の日本人には十分すぎるほどの

エネルギーが保存されていて

食べないこと、のほうが健康になれます

 

不調が出たら胃を内蔵をやすめること

特に食べると胃は強制的に

動かされることになります

 

不調な時は内蔵を休めましょう

内臓の負担を最小限にしましょう

そしていつも頑張っている内臓に

感謝しましょう

 

内臓は年中無休で仕事をし続けています

勝手に動き続けています

 

胃の不調はそんな従順な内臓が

ちょっと休ませて

というサインを出しているということ

 

1食か2食ぬくだけで

楽になることもい多いです

 

健康は食べないこと

 

私も肝に銘じております(笑)

 

くわしくはげんきくんまで

 

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 胃, 2017年12月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる