埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2017/09/09

vol.204 お尻の上 仙骨が痛い

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

今日は お尻の上 仙骨が痛い について

 

腰 じゃないんです

腰というよりもちょっと下、お尻よりもちょっと上

仙骨というホームベース状の骨がある

その周辺が痛い

 

そんな方も多いのです

 

何なんでしょうか?

骨がずれている?

もっと言うと骨が折れている?

 

いえ

これは東洋医学的、ツボ療法的に言うと 腎と婦人科の症状

 

骨もずれていると思われますが問題は「なぜ」ずれたのか?です

「なぜ」を放置していては同じことを繰り返します

今痛みが消えることよりも今後もずっと出ないことのほうが重要ですよね

 

特に女性であればほぼ婦人科の症状が絡んでいます

もともと婦人科が弱かったり冷えたりすると婦人科症状が出る

腎も冷えに弱くその両方が絡み合った症状となります

そこを放置していては同じ痛みを繰り返すのです

表面の筋肉や骨格のみの対処はおすすめしません

 

当院で行っている井穴刺絡療法では

腎の処置、婦人科の処置、交感神経または副交感神経の調整(体質による)を行います

 

長期慢性化している場合は当然時間がかかります

しかし放置して例えば鎮痛剤で抑えるなどしていると症状はどんどん内へ内へ入り込み、より複雑な症状になっていきます

人の体はそれはそれで自動的にバランスを取ってしまいます

 

慢性化してしまうと腰椎4-5番あたりの腰の筋肉が硬く厚くなっていますのですぐにわかります

このような場合は改善は少しずつ、一歩一歩になりますが「なんとかしたい」方は私が徹底的にお付き合いしますのでご心配なく

 

目先の痛みではなく体のバランス、トータルでの調整をおすすめします

 

それでは

くわしくはげんきくんまで

 

tagPlaceholderカテゴリ: 婦人科, 腎臓, 2017年9月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる