埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2017/09/06

vol.201 とにかく重要!肩首のコリ

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

今日は とにかく重要!肩首のコリ について

 

肩や首がこる方は多いですね

 

自覚はなくても肩がパンパンの人もいます

 

あまりにも一般的すぎてあんまり重要視はされていない肩こりですが

実はとても重要な位置を占めます

 

体の中の位置関係をみると体幹部から両腕があり両下肢があり上部に首、その横が肩ですね

ここの横に伸びたいわゆる肩こりの部分は構造上どうしても歪みが出やすくなっています

重力に逆らって横に伸びているのですね

その先には腕があり、いやいやコリが出るのも仕方のない変な構造になっています

よく白人は肩がこらないのかと聞かれますが白人もこっていますね

 

身体の中枢は脳でそこに栄養を送るのは心臓からの血液ですがそのときに肩こり、首コリの中を通る血管によってその血液は運ばれます

コリが強ければ血管は狭められ思いどうりに血が流れない状態になります

 

そうなると 首より上の器官はすべて肩こりの影響を受ける となります

脳の関係、目の関係、耳の関係、鼻の関係、口の関係、顔の関係、全てです

 

我々東洋医学、つぼ、はり治療、整体などなど

どのような施術者もまずは肩こりに始まり、事あるごとに肩首の状態が超えるべき壁となり立ちはだかります

施術者のレベル測定が肩こりでできるといえます

 

人の体はとても奥が深く、曖昧であやふやでそれでいて法則はあり緻密であり施術家として時を経れば経るほどより大きな悩みが出てきます

だからこそ施術は楽しいのかもしれません

 

今日も小宇宙としての人体と向き合っていきましょう

 

くわしくはげんきくんまで

 

tagPlaceholderカテゴリ: コリ, 2017年9月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる