埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2017/03/14

vol.162 朝寝坊は自律神経症状

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

今日は 朝寝坊は自律神経症状 について

 

皆様はどうでしょうか

朝の寝起きです

スパッと起きれる方でしょうか、起きれない方でしょうか

 

そして朝起きれない方にどんなイメージを持つでしょう

寝坊助だとか

低血圧?だとか

朝までゲームしてたの?なんてのもあるでしょうか

 

いずれにしてもあまりいいイメージではなく、仕事などではやる気がない人と思われることもありますね

朝寝坊が原因で職を追われるなどということになると重大な問題です

 

しかしこれはれっきとした自律神経症状であってはっきりと原因があります

決してずぼらでなるわけではないのです

 

これは副交感神経の過剰興奮であって朝起きる時にきちんと交感神経が働いてくれていないのです

副交感神経系の方は「宵っ張りの朝寝坊」であって、一般に夜型の方が多い

なんらかのアレルギー症状は必ずあります

めまいとか花粉症、鼻炎、車酔い、蕁麻疹 などなど

頑張って起きても昼ごはんを食べたあとに猛烈に眠くなります

午後イチの会議などはつらいでしょう

 

このような場合はもちろんはりで副交感神経の抑制を行います

 

人によっては元気が出た感がありしゃきっとします

副交感神経は動きが遅いので体感しにくい方もいますが、、

 

 

しかし「本気で」なんとかしたければ短期間に連日の施術がおすすめです

 

そこまではできない方はそれなりでいいでしょう

 

私自身が副交感神経系であるので体のダルさ、重さなどは体感しているのでそのような悩みのある方の気持ちはすごくわかります

やる気はあるのに、身体が重く動かない、、、

 

そんな方はほぼ副交感神経症状です

解決策はあるので一度体感してみてはいかがでしょうか

 

詳しくはげんきくんまで

それでは

 

tagPlaceholderカテゴリ: ニュース, 自律神経, 2017年3月
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる