埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2016/11/28

vol.140 腸内環境とはり

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

今日は 腸内環境とはり について

 

最近何かと話題の腸内環境ですが

はりとの関係はどうなんでしょうか

 

当然ですが腸は自律神経の支配下にあります

ということは自律神経が乱れると腸の調子もよくないと思われます

 

腸に関しては交感神経が亢進すると弛緩性の異常

副交感神経が亢進すると緊張性の異常になります

 

腸内環境の一番簡単な判断は「おなら」ですね

いい状態だと臭くなくて、いい状態でないと当然家族からのブーイング((笑))))

子供などは状態がいいと腸内から水素が発生し臭いもなく周りにもいい効果があります

人としてその人個人の個性が出てくるのは20才くらいからです

 

あと判断できるのは「便の量」

腸内環境がいいとあまり食べなくても便量が多い

何故かと言うと腸内環境がいいと善玉菌がふえ、細胞の代謝もよく古い細胞などもどんどん生まれ変わり新鮮な便もどんどん出来ますので量が増えます

 

そのためにはまず消化器の交感神経抑制なんです

交感神経の抑制が足りないといかなる健康法も本来の効果は生まれません

どんないい効果もスルーです 腸スルー

 

消化管はストレスの影響等も受けるため複雑な反応をしますが

基本は何と言っても胃経脾経および全体の交感神経抑制です

当院のはりでもそのような施術になります

 

腸内環境を整えて施術が「効く」状態を作りましょう

 

詳しくはげんきくんまで

それでは

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 2016年11月, ニュース, 自律神経, つぼ, 胃
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる