新越谷駅西口30秒 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • せいけつ刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • ご予約・メールお問合わせ
  • リンク
2016/11/11

vol.125 立ちっぱなしの仕事で腰痛になった

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

 

20代女性 立ちっぱなしで体を動かす仕事 重いものを持つこともある

 

だんだんと腰が重くなり動かすのがつらくなった

最近寒くなってきてそれもつらい

 

運動とかはよくしていて運動不足ではない という方

 

この方はいつも左側に症状が出る方で

今回も左の腰、左の臀部、左の肩のこり、左の足首の違和感 です

 

全部左ということは明らかな「これ」という原因があるはずですね

腹部を触診すると左の腎臓の反応が出ています

他にも胃(すい臓)と肝臓の反応もありました

婦人科系は問題なさそう

 

一番の影響は左の腎臓ということで

それと違う肝臓と胃のつぼからはりを始めます

するとちょっと楽になったがまだ腰も臀部も痛い、とのこと

 

それは想定内のことで

次に呼吸を整えるはりをしてから

左腎臓のはり

 

すると「おおっ、痛くない、腰が動く動く!」

 

予想どうり左の腎臓のはりで症状はとれました

この方の場合左の腎臓の疲労が出ると左半身すべてにコリや痛みとして出るようです

 

実際、この時点で肩も楽になっている

腰の重さはほぼゼロ

 

20代の若い方で運動もしているので症状は取れやすいです

でも疲労、冷え、ストレス等あったり寒い所に立ちっぱなしなどの場合は腎臓に疲労が出やすいのです

このような方の場合は月一程度の施術で身体のいい状態は保てると思います

 

ありがとうございます

 

詳しくはげんきくんまで

それでは

 

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 症例, 2016年11月, 井穴刺絡, 腰痛, 腎臓
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.653 自分で自分に鍼をしてみた

2024年 5月 30日 木
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • せいけつ刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • ご予約・メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる