新越谷駅西口30秒 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • せいけつ刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • ご予約・メールお問合わせ
  • リンク
2016/01/27

vol.121 力を抜くと圧が伝わる

こんにちは
越谷のツボ職人 北村です

今日は 力を抜くと圧が伝わる について

圧をぐっと奥まで伝えたい時、普通はぐっと力を入れます

そうなると力持ちや大男は圧倒的に有利 ですね

では小さい人や女性は無理なのか?

実は施術において奥まで力を伝えたいときは力では伝わりません

腕力のスゴい力持ちにグイグイ押されたらたまりませんよね

逆に痛めてしまいます

施術で奥まで力を加えたい時にやるのは 抜重 です

ようは力を抜いて圧を逃がすこと

腰をぐっと入れながら体重圧は逃がすんです

ここでの肝は「腰を入れながら」のところ

ただ体重を逃すとヘッピリ腰でただのふにゃふにゃですね

体の重心を乗せながら体重は逃がすんですね

これで表面は柔らかく、ぐぃっと奥まで伝わる圧が届きます

まずは自分の重心をつかむこと

これは腰を入れると同義語です

すべての運動、スポーツ、武道、ダンスなどに共通します

自分の重心を掴んでいる人の動きはぶれません

移動も回転も全てスムーズなのです

慣れてくると上から下だけでなく横方向にも入れられます

相撲や柔道など日本古来の武道はこの動きを重視しており参考になります

実は施術も武道とつながっている

これホントのことですよ

くわしくはげんきくんまで

tagPlaceholderカテゴリ: 2016年1月, ニュース, コツ
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.653 自分で自分に鍼をしてみた

2024年 5月 30日 木
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • せいけつ刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • ご予約・メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる