埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2015/10/19

vol.79 まずは呼吸から、疲れが抜けない理由

こんにちは

越谷のツボ職人 北村です

今日は まずは呼吸から、疲れが抜けない理由 について

私は仕事柄毎日つかれた方とお会いします

疲れにも段階があって、便宜的に軽度 中 重度としましょう

軽度の方は疲れてはいますがそれなりに元気で顔の血色もいい

施術後にも笑顔も出ますし声も大きいですね

次に中の方

中くらいになるとやはり疲れの度合いが進み違和感等もあります

しかし施術後はそれなりに顔色も良くなり笑顔も出てきます

そして重度の方です

もうどちらかと言うと顔は青白い、前かがみぎみで当然元気はないです

施術後にやっと顔の青さが抜けますがどんより感は抜けきりません

その様なときは日にちを空けずに施術をした方がいいです

この3つ状態の一番の違いは何かというと

「呼吸」なんです

呼吸の深さですね

呼吸が浅いと肺に入る酸素量も減り当然スタミナがなくなります

酸素が足りないので階段などでゼーゼー肩で息をします

直接の原因は気道が狭まり、肋骨が小さくなっているので肺が広がらない

これはストレスによってもこの傾向は顕著になります

これらの原因はまず第一に筋肉のコリなんです

コリが肺の容量を小さくし、気道を狭くします

コリが肩を前に入り込ませ、猫背にします

人間の生活にまず一番先に必要な物は「酸素」で「呼吸」です

あなたはちゃんと呼吸ができていますか

くわしくはげんきくんまで

tagPlaceholderカテゴリ: 2015年10月, ニュース, 肺
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる