埼玉県越谷 げんきくん鍼灸院
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
2015/09/14

vol.59 解剖学的肢位とは?

こんにちは
越谷のツボ職人 北村です

今日は解剖学的肢位(かいぼうがくてきしい)とは?について

なんでしょうか、これ

簡単に言うと

理科室にあったガイコツの標本です

ガイコツの標本の足関節を90度にしたものですね

すると背筋のピッと伸びた理想的な姿勢の人間の骨組みになります

要は人の体はすべて解剖学的肢位にあれば健康なんです

ふつうに健康な人でもなかなかそんないい位置にはないですよね

疲れている人であればあるほど解剖学的肢位から離れていきます

だからツボ施術では身体を解剖学的肢位に持ってくることがひとつのゴールとなります

わかりやすいのは猫背、O脚、X脚などでしょうか

全ては日常の癖などから身体の位置がずれていきます

弱視の人に聞くと歩き方のシルエットで誰か分かるといいます

だから必然的にヒトは歳を取るごとに解剖学的肢位からずれるということですね

だからこそツボ施術ではもともとの位置を目指し健康な体を目指します

ご家庭でも鏡やご家族から見てもらって確認してみてはどうでしょうか

くわしくはげんきくんまで

tagPlaceholderカテゴリ: 2015年9月, ニュース
井穴刺絡療法とは
自律神経調整とは
鍼はなぜ効くのか
こんな症状は鍼で
鍼は痛くないの?
薬との併用について
何回受ければいい?
美容鍼について

げんきくん お知らせ

NEW!

自律神経が整うブログ

こちら

vol.618 行動を買う、という考え方

2023年 3月 20日 月
続きを読む

ブログ一覧表


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-11-信栄ビル3F  げんきくんWeb Tel 048-986-5111 Copyright 2011  げんきくん鍼灸院 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 井穴刺絡療法とは
  • 施術者紹介
  • 自律神経が整うブログ
    • 2018年11月のブログ
    • 2018年10月のブログ
    • 2018年9月のブログ
    • 2018年8月のブログ
    • 2018年7月のブログ
    • 2018年6月のブログ
    • 2018年5月のブログ
    • 2018年4月のブログ
    • 2018年3月のブログ
    • 2018年2月のブログ
    • 2018年1月のブログ
    • 2017年12月のブログ
    • 2017年11月のブログ
    • 2017年10月のブログ
    • 2017年9月のブログ
    • 2017年6月のブログ
    • 2017年5月のブログ
    • 2017年4月のブログ
    • 2017年3月のブログ
    • 2017年2月のブログ
    • 2016年12月のブログ
    • 2016年11月のブログ
    • 2016年1月のブログ
    • 2016年2月のブログ
    • 2015年12月のブログ
    • 2015年11月のブログ
    • 2015年10月のブログ
    • 2015年9月のブログ
    • 2015年8月のブログ
    • 2015年7月のブログ
    • 2015年4月のブログ
    • 2014年7月のブログ
  • ブログ一覧表
  • ブログ月別まとめ
  • アクセス地図
  • メールお問合わせ
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる